導入事例

導入事例

移転を機に導入
スマホアプリとの連携で、電話のありかたが変わった

業種 建築サービス
導入台数 IP電話機4台、電話アプリ4端末

移転を機に導入
スマホアプリとの連携で、電話のありかたが変わった

業種】
 建築サービス
導入台数】
 IP電話機4台、電話アプリ4端末

事例を見る
課題

移転をするにあたり、電話番号とFAX番号を変更せず、そのまま継続して利用できる方法はないかと探していました。

導入のポイント

営業の方がすぐに来て説明してくれたので、クラウドPBXのことや通信の仕組みがとてもよく分かりました。
その中で、エリアが変わっても番号ポータビリ ティできる仕組みに納得できたことと、プロバイダーと電話料金を一括で支払い できるようになりコストが下がったこと、フレキシブルに増設や移設ができることなどが決め手となりました。

成果

電話番号をそのままで移転ができたことが、最大のメリットです。
また通信コスト面で基本料金が以前より大幅に安くなったこと、スマートフォンアプリのおかげで外でも会社の電話を 発着信できることや、イージーコール画面を使って通話履歴を見ることができるので、着信に対してケアができるように なったこと等が主な成果です。

お客様の声

電話といえばNT◯さん等の大手業者しかイメージできず、IP電話は未知の世界だったのですが、使ってみたら色々な 柔軟性や可能性を感じることができました。
まだ導入して数ヶ月ですが、私費で払っていた通話料もアプリとの共用で 削減できていますし、ウェブインターフェースでの管理により不在着信などを便利 に使うことで、ビジネスチャンスを 逃すことなく活用できています。今後、自社の商品としても取り扱いを検討したいと考えております。

世界中どこでも内線OK、
海外展開や在宅勤務を新しい電話が後押し

業種 システム開発
導入台数 IP電話機62台(3拠点)

世界中どこでも内線OK、
海外展開や在宅勤務を新しい電話が後押し

業種】
 システム開発
導入台数】
 IP電話機62台(3拠点)

事例を見る
課題

国内外に拠点を設けるにあたって、簡単に内線で繋げられるシンプルかつフレクシブルなオフィス電話を検討しておりまし た。
初期費用、品質と使い勝手のバランスをとりクラウドPBXにしました。

導入のポイント

大きくは3つあります。
1 神戸やフィリピン等に拠点があり、そちらとの内線接続ができること。
2 産休育休など在宅勤務が必要な場合などにも、自宅のインターネット環境で簡単につなぐことができること。
3 1台ずつ増設や解約ができること。

成果

IP電話という品質面の問題点も、オフィス電話としての利用である点や利便によってメリットの方が上回っています。

お客様の声

大手コールセンター業界のグループ会社ということもあり、IP電話と既存の回線の品質の違いは重々承知していました。
今では利便性というメリットを生かしたツー ルとして活用しています。これからは、新たに無料アプリ通話やSMSといった モバイルとの連携などにも取り組んでいただけると助かります。

外国・本社・携帯…
相手によって手段を選んでいた過去と決別。
通話方法の統一でコストと手間が大幅減

業種 ソフトウェア開発・販売
導入台数 IP電話機5台

外国・本社・携帯…
相手によって手段を選んでいた過去と決別。

通話方法の統一でコストと手間が大幅減

業種】
 システムソフトウェア開発・販売
導入台数】
 IP電話機5台

事例を見る
課題

1 複数の電話番号を管理する手間が大変
2 転送設定のたびに管理者に頼まなければならず面倒
3 かける相手にあわせて5種類の電話サービスを使っているが、コストがかさむ

導入のポイント

国際電話のコストと電話番号のマネージメントが気になったとき、クラウドPBXを知りました
当社は、ドイツにある本社や、国外の出張先との間で国際電話を利用する機会が多いのです。今までは、海外との通話は 主にS◯ypeを使用していました。しかし、S◯ypeは電話番号の管理が面倒だったのです。そんな 中、新たなソリューション として見えてきたのが、クラウドPBXだったのです。
個別のダイヤルイン番号付与も、導入の決め手に 内線番号というより、社員それぞれが持てる個別の番号が欲しかったので、「ダイヤルイン番号の付与」というクラウドPBXの特長も、 大きなポイントでした。 それまでは、いろいろな形態の電話番号を複数管理している状態だったので、クラウドPBXなら、それを極力 少なくまとめることができそうだと思いました。

成果

個人が番号を持てるようになり、番号管理が簡単に!
クラウドPBXを導入して、内線番号だけでなく個別のダイヤルイン番号が持てるようになったので、今後は会社用の携帯電話は 必要なくなるのではないかと考えています。
海外の出張先にも電話を転送できるので、とても便利です。
今までは、「日本のオフィスの固定電話」「日本で使用している携帯電話」「ドイツのプリペイド式携帯電話」「海外のプリ ペイド カード(海外のホテル宿泊時などに使う)」「S◯ype」という、5つの電話サービスを使い分けていました。しかしクラウドPBXでは、自分 専用のダイヤルイン番号に電話をかけてもらえば、転送先を変えるだけで、どこにいてもスムーズに利用できるので、非常に メリットを感じています。また、「電話会議」機能も、とても便利ですね。

お客様の声

ウェブ設定画面で、さまざまな個人設定ができるのが面白い!
クラウドPBXを使ってみて、興味深いのは、「ウェブ設定画面」上で、いろいろな設定変更が個人でできることですね。こ の機能が、 今以上に充実していってくれることに期待しています。内線表や電話帳を、画面上のアドレスブックで管理できる機能も、とても 便利です。ウェブ設定画面は使いやすいので、1日に何度も、ちょこちょこと見ています。特に、着信履歴はよくチェックしますね。

移転を機に老朽化した機器の入れ替えを検討。
相談しやすい。初期費用も使用料も安い。
通話品質も問題なし

業種 デザイン制作
導入台数 IP電話機8台

移転を機に老朽化した機器の入れ替えを検討。
相談しやすい。初期費用も使用料も安い。
通話品質も問題なし

業種】
 デザイン制作
導入台数】
 IP電話機8台

事例を見る
課題

会社を移転するにあたり、電話番号が変わってしまう問題点を認識していました。携帯のナンバーポータビリティーが ある 時代ですから、電話番号を継続できるサービスがあってもおかしくないとネットで調べたのがはじまりです。数ある会社の中で 相談しやすいクラウドPBXを選んだのもポイント。

導入のポイント

社内のビジネスホン主装置の老朽化によりリプレイスを検討していたが、クラウド内にPBXがある発想は時代の流れ であり、 自然とクラウドPBXを導入するイメージがつきました。

成果

一般電話回線より、初期・ランニングコストともに大幅に有利なのは決め手の1つ。通話品質も問題なく、お客様との 通話も 安心して利用できます。
ネット環境さえあれば場所を選ばず、いつでも内線感覚で無料でコミュニケーションがとれる安心!

お客様の声

人と人をつなぐコミュニケーションツールとしての電話。
場所や端末に依存することなく、通話アプリやスマートフォンとの連携をとることで、更に広がる自由なつながりに期待 しています。